入れ歯(義歯)
こんなお悩みは
ありませんか?
- 今の入れ歯が合わない
- 食事をするたびに痛みがある
- 付けていると痛みがある
- 見た目が気にある
- 上手に噛めない
ユキデンタルクリニックで行っている入れ歯(義歯)は
「おいしく食事できる」ことを大切にしています。
それぞれのお悩みに合わせて、一人ひとりに合った治療法をご提案します。
入れ歯(義歯)とは
失った歯を人工の歯で補う方法の一つが「入れ歯」です。「義歯」や「デンチャー」と呼ばれることもあります。
他の「ブリッジ」や「インプラント」の方法と比べて、適応範囲が広く、ほぼすべての症例で作ることができます、保険適用で作製もできますし、治療期間も短く、残っている歯への負担も比較的少ないので、体への負担は少ない治療法といえるでしょう。
ただ、留め金(クラスプ)が見えてしまうので審美性の問題があったり、厚いピンクの樹脂がお口に入るので違和感が強かったり、歯ぐきで噛む力を支えているので噛む力がどうしても弱くなってしまいます。そのため当院では、そのデメリットを補うために、保険で適用されないオーダーメイドの入れ歯も作製しております。
歯を失ったままに
しておくのは危険
口腔内全体のバランスが崩れることで、5年後、10年後に噛みにくくなってしまったり、喋りにくくなってしまうといった悪影響が出始めます。
そうなると口腔内全体の崩れたバランスも治療しないといけないため、さらに大掛かりな処置をしないと噛みにくさ、喋りにくさは改善できないのです。そうならないように、歯を失った際にはしっかりと治療をおこないましょう。
当院の
入れ歯(義歯)の種類
-
保険と入れ歯と
自費の入れ歯の違い入れ歯には保険が適用されるものと自費で賄うものがあります。
種類 保険 自費 費用 安価 素材によって変動する 時間 早くできる じっくりと合ったものを作製する 審美性 見た目が入れ歯とわかる 入れ歯だとわかりづらい 修理性 比較的簡単にできる 作り直しが必要 違和感 慣れるまで違和感が残る 薄いので慣れやすい -
保険保険の入れ歯
保険診療で作製する入れ歯は、使用できる素材が歯科用プラスチックに限定されています。
入れ歯の強度を保つために厚みが生まれやすく、装着時の違和感や圧迫感につながります。すべての方のお口にフィットするとは限らず、密着度が低くなる可能性もあるのです。
一方、保険診療のため治療費が安価であり、修理も比較的容易です。 -
自費熱が伝わるので食事が美味しい
「金属床義歯」金属床義歯とは、お口の粘膜に触れる床(しょう)部分に金属を使用したタイプの入れ歯です。
金属のため薄くしても強度が保たれ、装着時の違和感や圧迫感が軽減されます。また、金属は熱伝導率が高く、食べ物や飲み物の温度が伝わって味が分かりやすいというメリットもあります。 -
-
Meritメリット
- 金属部分が薄く違和感が少ない
- 熱を通すので食事が美味しくなる
- 金属の強度が高い
-
Demeritデメリット
- 保険適用外のため、自由診療になる
- 修理が難しい
-
-
料金 275,000~330,000円 治療期間の目安 1ヶ月~2ヶ月 所要回数 3回~10回(調整含む) ※料金は税込表記です
-
自費入れ歯だと気付かれにくい
「ノンクラスプデンチャー」審美性の高い、新しいタイプの入れ歯が「ノンクラスプデンチャー」です。
従来のような金属のバネがなく、バネ部分は歯ぐきに近い色合いの樹脂で作られています。
口を大きく開けても周囲に入れ歯だと気づかれにくく、お口もとの自然な印象を演出してくれます。
また、金属不使用であり、金属アレルギーをお持ちの方や不安を感じている方にもおすすめの入れ歯です。 -
-
Meritメリット
- 入れ歯だと気付かれにくい
- 金属アレルギーの人でも使用できる
-
Demeritデメリット
- 保険適用外のため、自由診療になる
- 慣れるまで日常生活に違和感が出る
-
-
料金 110,000~220,000円 治療期間の目安 1ヶ月~2ヶ月 所要回数 3回~10回(調整含む) ※料金は税込表記です
-
自費インプラントで固定する
「インプラント
オーバーデンチャー」インプラントオーバーデンチャーとは、インプラントを入れ歯で覆い被せる治療法です。
イメージは総入れ歯そのものですが、保険の入れ歯が粘膜で噛む力を支えているのに対し、インプラントオーバーデンチャーはインプラントが支えになります。
そのため従来の入れ歯より大きな力をだして物を噛みくだくことが可能になります。 - ガタツキが少ない
- 噛む力が高くなる
- 金属のバネがない
- 入れ歯の違和感を感じにくい
- 取り外して手入れができる
- 顎の骨が少なくても適用できる
- 保険適用外のため、自由診療になる
- 入れ歯そのものに抵抗がある場合は向いていない
- 純粋なインプラントよりも噛む力は弱い
- 全員が治療できるわけではない
-
インプラントオーバーデンチャーでも
メンテナンスは必要です -
料金 1,100,000円 治療期間の目安 4ヶ月~9ヶ月 所要回数 5回以上(インプラント手術・調整含む) ※料金は税込表記です
インプラントオーバーデンチャーのメリット
インプラントオーバーデンチャーのメリットは主に次の通りです。
通常の入れ歯と異なり、しっかりとした土台のもとに固定してあるため、ガタツキや違和感を感じにくいのが特徴です。
入れ歯では噛み切れなかったものも噛み切れるようになるなど、入れ歯にはなかったメリットが得られるのもオーバーデンチャーの強みと言えます。
金属のバネもありません。
また、一般的なインプラントのようにたくさんのインプラント体を埋入することがないので手術時の身体への負担も少ないのもメリットです。同時に、埋入するインプラント体の本数が少ないため、経済的な負担も大幅に軽減できます。身体への負担が少なくなり違和感も減り、かつ従来の入れ歯と同様のケアができるのが、オーバーデンチャーのメリットなのです。経済的にも優しいため、インプラント治療を敬遠していた人にもおすすめできる方法です。
インプラントオーバーデンチャーのデメリット
インプラントオーバーデンチャーならではのデメリットも存在します。
入れ歯そのものに抵抗がある場合は、そもそもオーバーデンチャーは向いていないと言えます。
ただし、入れ歯の際にある上顎部分をくりぬけるので、オーバーデンチャーのほうが違和感を軽減できると言うメリットがあります。
入れ歯によるえずきが気になるのなら、オーバーデンチャーで解消する可能性があります。
また、オーバーデンチャーは一般的なインプラントとは違ってすべてが土台で固定されているわけではないので、噛む力は少し弱くなってしまいます。
とはいえ、一般的な食事をする分には不便を感じることはあまりありません。
最大のデメリットは治療できない人がいるケースです。口腔環境が悪い方(むし歯・歯周病などの疾患があるなど)、喫煙される方、糖尿病や心臓病などの疾患を抱える方は、インプラント治療が受けられなかったり、事前に生活習慣の改善や別途治療が必要な場合があります。
インプラント治療が可能かどうかはお気軽にご相談ください。