小児歯科・矯正
小児歯科について
楽しく通っていただけるよう様々な工夫を行っています。
-
お子様は焦って治療を行い、怖い思いを経験すると2度と歯医者に行きたがりません。お子様に「歯医者が怖いところ」という恐怖心を与えないように、一人ひとりの年齢や性格に合わせたスピードで診療を行います。当院では痛みの少ない治療を行い、なるべく楽しく通っていただけるよう様々な工夫を行っています。
一人でも多くのお子様が楽しいイメージを持って歯医者さんに通ってもらえると嬉しいです。
また親御さんにも不安なことは多いかと思います。むし歯になりにくい食生活はどのようなものか、どのように仕上げ磨きをしてあげるのがいいかなど、幅広く相談を受け付けておりますので、いつでもお気軽にお聞きください。 -
お子様のお口を守るために
乳歯のむし歯にも治療は必要
「乳歯はむし歯になっても永久歯に生え替わるから大丈夫」という認識は危険です。
乳歯は永久歯が生える位置を正しく誘導し、丈夫な永久歯が生えるための準備期間でもあります。
また、顎の成長や正しい咬み合わせづくりにも、乳歯が関係しているといわれております。
乳歯のむし歯は、永久歯のむし歯リスクを高める原因にもなるため、早期発見・早期治療が重要です。 -
生えたての永久歯はとてもデリケート
生え替わり直後の永久歯は、歯質が不安定な状態です。
また、乳歯と永久歯が混在する状態での歯磨きは難しく、汚れが残ってしまう可能性もあります。
むし歯になりやすいデリケートな時期だからこそ、適切なケアが大切です。
永久歯への生え替わり直後はもちろん、永久歯が生えてこない、乳歯が抜けないといったトラブルも当クリニックにお任せください。 -
生活習慣の改善
むし歯の原因には、歯や唾液の質などの遺伝的な要素以外にも、「生活習慣」が大きく関係しています。糖分の多いお菓子や甘いジュースなどを好む生活では、むし歯菌のエサとなる糖分が口腔内に残る時間が長くなり、むし歯のリスクが高まります。また、だらだらと時間をかけた食事にも注意が必要です。生活習慣を改善し、正しい歯磨きや歯科医院でのメインテナンスに取り組むことが、むし歯の予防につながります。
-
子どものうちから
歯科医院に通うと
こんなメリットがありますPoint
01むし歯が
できにくくなる歯科医院で定期的なメインテナンスを継続していただくと、むし歯になりにくい口内環境を作りやすくなります。
むし歯や歯周病が見つかっても早期のうちに治療でき、歯や身体にかかる負担を抑えた治療が可能です。
当クリニックでは予防に力を入れ、歯磨き指導やフッ素塗布など積極的に行い、お子様のむし歯予防をサポートしております。Point
02歯医者への苦手意識が
軽減されるむし歯や痛みが出てから歯科医院で治療を受けると、身体への負担や恐怖心が大きく、歯医者嫌いになるお子様も少なくありません。
治療器具の音や振動、痛みや慣れない環境が、お子様にとってのストレスになるのです。
恐怖心を取り除くことは難しく、むし歯があっても限界まで我慢するようになり、重症化してから歯医者に駆け込む自体になりかねません。
幼少期から歯科医院を定期的に利用し、治療や院内の雰囲気に慣れていただくと、歯科医院に対する苦手意識を軽減しやすくなります。Point
03子ども自身に
予防の意識がつく幼少期から自分で歯ブラシを手に取り、歯科衛生士と一緒に歯磨きのトレーニングをしていると、「自分の歯を大切にしよう」という意識を持つお子様も多くいます。
毎日の歯磨きや歯科医院に通うことの習慣化が、お子様が「予防の意識」を持つきっかけにつながります。Point
04歯並び・噛み合わせの
確認ができる検診ではむし歯や歯周病の有無、永久歯の生え方具合、歯並びの状態なども丁寧にチェックします。
もし、歯並びや咬み合わせに問題がある場合は、矯正治療のご提案も可能です。場合によっては、矯正装置を取り付けなくても、歯並びや咬み合わせが改善するケースも期待できます。 -
保護者へのお願い
Point
01噛む習慣づけをつけましょうきれいな歯並びや正しい咬み合わせを作るには、幼少期から「噛む習慣」を身につけることが大切です。
しかし、現代は軟らかい食事メニューも多く、お子様も良く噛んで食べているとは限りません。噛む習慣づけには、歯ごたえのある食べ物やおやつなどを取り入れたり、野菜を大きいサイズに切って調理したりすると、自然とよく噛むようになります。小さな工夫が、お子様の習慣を変えるきっかけにつながります。 -
Point
02歯科医院に対して「怖い」、
「痛い」などの印象を
与えないでください。「歯医者さんで歯を抜いてもらうよ!」などのような叱り方は、「歯医者=怖い場所」という印象をお子様が抱いてしまいます。
お子様を歯医者嫌いにさせないためにも、歯科医院や治療に対するネガティブな発言や叱り方には注意しましょう。 -
Point
03仕上げ磨きは
しっかりとしましょう残念ながら子どものむし歯は100%親の責任です。子どもはまだ自分で口の中を完全にきれいにすることは出来ませんし、親の生活習慣から影響を受けて、幼少期にはむし歯ができやすいかどうかが決まってしまいます。
そういう意味でも仕上げ磨きはかなり重要です。幼少期には仕上げ磨きを行っていても、小学校に上がる頃には子どもに任せっきりという場合があります。しかし、子どもだけに歯磨きを任せていると、どうしても磨き残しができてしまいます。せめて小学校を卒業するくらいまでは、仕上げ磨きをしてあげましょう。もし子どもが嫌がるようでしたら、頻度を減らしてでもお口をチェックする習慣をつけることが大切です。またご自宅で完璧なケアを行うことは難しいため、ぜひ定期的に来院してください。歯みがきの練習も行います。ユキデンタルクリニックでは、保護者の方の負担を少しでも減らすためのフォローをいたします。 -
当院での予防方法
ブラッシング指導
ブラッシングはむし歯予防の基本です。
子どものうちに自分にあったブラッシング方法を覚えることで、磨き残しが少なくなり、大人になってからもむし歯や歯周病のないお口を維持することができます。そのために効果的なブラッシング法を楽しみながら指導いたします。
そして当院では、お父さんやお母さんが行う仕上げ磨きの方法もアドバイスしておりますので、お気軽にお尋ねください。 -
フッ素塗布
生えたての乳歯、永久歯は歯質が脆くむし歯になりやすいです。フッ素には歯質を強くする働きや歯の再石灰化を促す働きがありますので、歯にフッ素を塗ることでむし歯予防になります。また、初期のむし歯であればフッ素で治癒することもあります。
特にお子さんには効果的なので、定期的にフッ素を塗ってむし歯を予防しましょう。 -
シーラント
小さなお子さんの奥歯は大人の歯と比べると溝が深く、複雑な形状をしています。そのため、磨き残しが多くなってしまい、汚れがたまってしまうのです。
そのため奥歯の溝がむし歯になってしまわないように、この溝をシーラントと呼ばれる歯科用プラスチックで埋めて汚れが溜まらないようにします。
歯を削らず、痛みなく治療できるのが特徴です。 -
お口の中に
異常がある場合は、
すぐにご連絡ください。以下のような場合は、放置せずにすぐにご連絡ください。
- 歯が欠けてしまった
- 歯がグラグラになっている
- 歯の位置がずれた、めり込んだ
- (外傷により歯が抜けてしまった場合は、牛乳や保存液に入れてお持ちください)
小児矯正
こどもの矯正歯科治療は、
早くから始めれば
いいことがたくさんあります。
-
小児の早期矯正治療は単に”歯並びを整える治療”ではなく、お口や顎を”正しく成長・発育させる”ことを目的としております。
大きなメリットは、顎の成長を利用するため歯を抜かない矯正治療を選択できること、または大人の歯(永久歯)が生えそろってから行う矯正歯科治療に比べて予算が少なく済むなど数多くあります。お子さまの歯並びが気になる方は早めにご相談ください。 -
お子様の
口元チェックリスト
気になるところは??- 口元がでている(出っ歯である)
- 咬んだ時に下の前歯が見えない
(上の前歯が覆って、下の歯が見えない) - 下の歯が上の歯よりも前に出ている(受け口)
- 奥歯が咬んでいるのに、前歯が咬み合わない
- 乳歯の時点で歯の隙間がない、もしくはガタガタだった
- 上下の前歯の真ん中がずれている
- 永久歯がガタガタに生えてきた
- 顔がゆがんでいる、もしくは左右非対称
- 八重歯がある
- 4歳以上になっても指しゃぶりをしている
一つでも当てはまる方は、ぜひ一度歯医者さんへお越しください!
-
小児期から矯正治療を
開始するメリット-
顎の成長・発育を正しく
促すことができる -
歯磨きしやすくなるので
将来むし歯や歯周病に
なりにくくなる -
発音や滑舌が
良くなりやすい -
見た目のコンプレックスなく
学校で笑えるようになる -
抜歯や手術の必要が
ない方法を選択できる -
おとなの矯正と比べて金額が
約半額になる場合もある
お子さま本人への負担や、
経済的負担を軽減できます。 -
-
おとなの歯が生えてきたら歯医者さんへ
矯正をいつの時期から始めるべきかの判断はすごく難しいところ。
早く始めるメリットもありますが、早すぎると治療期間が長くなってしまいお子様も親御様もストレスになってしまいます。
6歳臼歯が生えてきたり、前歯が生え替わった時期で一度チェックしてもらいましょう。
専門的にチェックしてもらうことで、適切な時期から開始することができます。 -
子供の歯列矯正の
ステージは2つ子どもの矯正治療は1期治療と2期治療の2段階で行います
-
1期治療
乳歯〜永久歯の生え替わり時期
【4~12才頃】「第1期治療」はいわば「骨の成長のコントロール」です。
前歯が生え変わった6~7歳頃から始めることが多く、この治療を適切に行うことで、その後の永久歯列を正常に導くことができます。
治療は簡便で、自分で取り外しのできる装置を使用する場合が多いです。費用負担も最小限に抑えられ、第1期治療だけで治療が完了できる場合もあります。 -
2期治療
永久歯が生えそろう
【12才以降】「第2期治療」は「歯の仕上げの矯正」です。
おとなの矯正
永久歯が生え揃った頃を目安に治療を始めます。
口元の見た目を整えて、すべての歯がしっかりと咬むように、個々の歯の位置を細かく整えていきます。
プラケットと呼ばれる器具を歯に接着し、その上にワイヤーを固定して行います。または取り外し可能なマウスピース矯正(インビザライン)を行います。
一般的な成人の矯正もこれに相当します。
-
-
こどもの矯正に使う
装置の一例こどもの矯正では、生え替わりや咬み合わせの状態、年齢や適応力に合わせて、使用できる装置が変わってきます。さまざまな種類の装置がありますし、装置が1種類で済む場合や、2種類以上の装置を併用することもあります。ここでは、こどもの矯正に使う装置の一部を紹介します。
-
機能的顎矯正装置
(ムーシールド)1期治療で最も早期に始められるのが受け口の治療です。3歳から治療の適応になります。子ども受け口の治療に用いるのが機能的顎矯正装置(ムーシールド)です。
装置はマウスピース型をしています受け口の原因に直接アプローチ
こどもの受け口の最大要因は舌の位置です。
この舌を正しい位置に治すことで、噛み合わせを正常にする治療法になります。歯を直接動かす装置ではなく、舌の圧力や唇の圧力のバランスを整えて歯並びを綺麗にする装置です。治療方法が他の矯正に比べ簡便です。
取り外し式マウスピースで、しかも、装着は寝る前のトレーニングと就寝時のみです。これほど、簡単で効果のある矯正歯科治療は少ないと言えます。 -
-
Meritメリット
- 早くから(乳歯の時期から)矯正を始めることができる
- 取扱いが容易
- 痛みはほとんどない
-
Demeritデメリット
- 保険適用外のため、自由診療になる
- 慣れるまで違和感がある
-
-
顎を拡大して歯を並べる「床矯正」
取り外しのできる矯正装置の一つです。
ピンクのプラスチック製の部分と、歯に引っ掛ける金属線で作られた入れ歯のような構成の装置です。プラスチックの部分に埋め込んだネジを回すことで、歯を移動します。治療開始時期
生え替わりの個人差にもよりますが、6〜7歳で始めるのが最適です。8〜9歳のお子さんでは遅い場合もあります。
6歳臼歯が生えてきたり、前歯が生え替わった時期で一度チェックしてもらいましょう。取適応範囲が広いです。
子どもに起こる歯列不正の大部分が歯のガタガタです。歯がガタガタに生えることにより出っ歯や受け口になる場合がありますが、それらは骨格的なものは少なく、歯がきれいに並べば解決することも多いです。
重度の症状の場合はそちらの改善を優先するため、別の装置なりますが、逆に言うとそれ以外は床矯正治療の適応になります。 -
-
Meritメリット
- 取り外し可能
- 家にいる間はめておけば良い
- 痛みは少ない
-
Demeritデメリット
- 保険適用外のため、自由診療になる
- 慣れるまで違和感がある
-
-
顎外矯正装置
口の中ではなく顔の外に付ける矯正装置です。
骨格のタイプや前方成長(受け口、出っ歯など)をコントロールしたい方向に応じて、頭に付ける装置、首の後ろに付ける装置などを使い分けます。
主に成長期のお子さまに使用し、夜間・就寝中に装着していただきます。
初めは違和感があることも多いようですが、慣れれば問題なく眠れます。 -
-
Meritメリット
- 骨の成長をコントロールする事ができる
-
Demeritデメリット
- 保険適用外のため、自由診療になる
- 大きな装置をつけるので慣れるまで寝にくい
-
-
当院は、総額制(トータルフィー制)をとっています。
- 調整料無料・保定料無料で安心
当院は、総額制(トータルフィー制)をとっています。通院ごとに調整料が必要だったり、固定装置が必要な時に保定料が必要だと、予定より治療が長引いてしまった時に「治療が終わってみたら、予定よりも治療総額が大幅にオーバーしてしまった…。」といった可能性もあります。 高額な治療だからこそ、予め矯正費の総額が分かり、資金の準備もしやすく追加料金の心配をする必要がないように「トータルフィー制」を導入しております。
-
矯正相談料 無料 検査代 33,000円 機能的顎矯正装置 55,000円 1期治療 440,000円 こどものマウスピース矯正・インビザラインファースト 495,000円 2期治療 440,000〜660,000円 調整料 無料 保定料 無料 治療期間の目安 半年~3年 所要回数 1ヶ月に1回の調整(毎月の調整料なし) ※料金は税込表記です
ベビーデンタル
歯が生える前からはじまる
ベビーデンタル
-
当院では、歯が生える前の赤ちゃんがいらっしゃる親御さん向けに、歯が生えるまでに知りたいむし歯の予防方法や正しい歯並びへの土台作りなどを教える「ベビーデンタル」を行っています。
診療のイスに座るのを怖がってしまう赤ちゃんも多いので、先生のひざの上や親御さんの上に座ったまま状態で行っております。
「赤ちゃんのうちから歯科医院に慣れさせたい」「小さいうちからキレイな口腔内を維持させてあげたい」という方はお気軽にご利用ください。 -
ベビーデンタルでは
こんなことを行っています歯科医院に慣れてもらう
まずは歯科医院に慣れてもらうことが大切だと考えています。
診療室や歯科医師を怖がってしまうと今後の治療や予防が進まなくなってしまいます。
歯科医院に対する抵抗感をなくし、できるだけ楽しく通えるようにいたします。 -
お口を正しく育てるためのお勉強
子どもたちがむし歯にならず、キレイな嚙み合わせで健康なお口を大人になっても維持できるように、お口を正しく育てるためのお勉強を行っております。間違った知識を覚えてしてしまうと、誤った成長を促してしまう可能性があるため注意が必要です。
-
母乳や離乳食のお話
母乳やミルクの与え方や卒乳、離乳食を始めるタイミングなど、お子さんの成長に大きく関わる食についてのお話を行います。
食は、体の成長だけではなく、顎の成長や歯並びにも関わってきますので、正しい知識をしっかりと身につけましょう。 -
日々の生活で
注意すべきこと生まれたばかりの赤ちゃんにはむし歯菌はいません。
親御さんがむし歯菌を持っていると、お子さんにも感染してしまいます。(育児感染)
口移しやキスはもちろん、会話しているだけでもうつってしまいますので、お子さんに感染させないためには親御さんの口腔内環境を改善させることが大切です。
口腔内環境は3歳までに決まるといわれていますので、将来お子さんがむし歯などで悩むことがないようにしっかりとサポートしてあげてください。 -
お子さんが3歳になるまでにしてほしいこと
-
Point
01お子さんが歯医者に通院し、検査やお口のお掃除をできるような生活環境を作りましょう。
-
Point
02口腔内環境を悪化させないために、4歳になるまではお菓子など甘いものを与えないようにしましょう。1度でも砂糖の味を覚えさせると、どんどん欲しがり騒いででも甘いものを欲しがってしまいます。
-
Point
03妊婦さんの歯周病は早産や低体重児出産に影響することがわかってきました。毎日のブラッシングはもちろん、妊娠中に歯医者に通院しプロによるクリーニングを受けましょう。
-
-
これからママになる方へ
「生まれてくる赤ちゃんが成長しても、むし歯や歯周病なく健康でいてもらいたい」と思う親御さんもいらっしゃるのではないでしょうか?
これからママになる方へ
妊娠中はつわりやホルモンバランスの変化などが原因で、歯磨きといったケアを怠りがちになり、むし歯や歯周病になるリスクが高まります。
早産や低体重児出産など、生まれてくる赤ちゃんの健康に悪影響を及ぼす可能性もあるのです。
当クリニックでは治療や予防を通じて、これからママになる方を全力でサポートしております。ぜひご活用ください。